
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/2229528">kinahan</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

前回の記事ではWEB招待状の紹介をしました。
とても便利ですが、まだ紙の招待状が一般的なのが現状でしたね。

やはり今回は紙の招待状にしようと思います。
でもできるだけ節約したいと思っています・・・!

結婚式はお金がかかりますし、できれば節約して新婚旅行や新生活にお金を回したいですよね。わかります!
ペーパーアイテムは、結婚式費用の中で大幅に節約できるアイテムなんですよ~

ペーパーアイテムって、
なーにー??

ペーパーアイテムとは、
招待状、席札、席次表のことだよ~
ペーパーアイテムを外注や手作りして節約しよう
ペーパーアイテムを結婚式場で頼んだとしたら、ひとつ数百円かかります。ゲストを70人招待したとすると、ペーパーアイテムだけで10万円程度かかります。

ペーパーアイテムだけで10万円も?!
た・・・高い!
ペーパーアイテムは多くの式場で持ち込み料がかからないので、外注や手作りをして大幅に節約できるポイントなんです。
ゼクシイ結婚トレンド調査 2020 首都圏調べによると、招待状の一部当たりの平均費用は
- 会場または会場提携事業者にすべて頼んだ⇒(招待状503円+席札368円+席次表686円)×70人=108990円
- 外部の事業者にすべて頼んだ⇒(招待状274円+席札189円+席次表342円)×70人=56350円
- すべて手作りした⇒(招待状319円+席札125円+席次表165円)×70人=42630円
外部の事業者に外注したら52640円、手作りだと66360円もお得にペーパーアイテムを作成できるんです。

かなり節約できるね~~!

式場で頼んだ方が楽だけど、こんなに節約できるなら外注か手作りにしようかな~

式場で頼むと、発注の手間がなく楽でミスも比較的少ないというメリットがあります。
しかし、費用がかなり割高です。種類もそこまで選べない場合があり、オリジナリティは低いです。
ペーパーアイテムを外注した場合のデメリット
外注先の業者を探さないといけないので面倒。結婚式準備は忙しいので、口コミなどを見て業者を検討するのも手間だったりします。
ペーパーアイテムを手作りした場合のデメリット
手間がかなりかかる
自分で材料を手に入れ、1枚づつ印刷するので手間がかかります。ゲストの人数が多いと大変です。材料はインターネット通販や100円ショップで買った方がゼクシイ調べで多いことがわかりました。同じものをゲストの人数分+α買い集めないといけません。
印刷ミスする
印刷に失敗したら印刷しなおさないといけないのでその分コストになります。また、自分で印刷するのでゲストの名前を間違えないようにするのも注意点です。名前を間違えるのはかなり失礼なことなので、念入りに確認が必要です。
自分で印刷するため、インクがかすれうまく印刷できない場合もあります。そのために、ゲスト数より余分に紙を用意する必要があります。
プリンター、インクが必要
自分で印刷するので、家にプリンターがないといけません。途中でインクが切れたらインクを買わないといけません。
時間に余裕があり、手間がかかっても手作りして節約したいという方におすすめです。

大変さは
式場<外注<手作りだね~
おすすめの印刷代行サービス
平均費用より安く、デザインの種類も豊富で品ぞろえもいい業者さんを紹介します!

ペーパーアイテム日本最大級の品揃えの
平安堂ウェディング
さんです。招待状、席札、席次表以外にも、ウェルカムボードやゲストブックなども取り扱っています。
印刷込みで注文すれば、
(招待状300円+席札120円+席次表250円)×70人=46900円
62090円お得に!
手作りキットを使えば、
(招待状150円+席札20円+席次表100円)×70人=18900円
なんと90090円もお得に!!
ゼクシイトレンド結婚調査の平均より節約できるんです。

ディズニーのデザインも豊富で、品ぞろえ日本最大級とのこと。ディズニーウェディングやディズニー好きの方には必見です♡招待状、席札、席次表をディズニーで統一できますよ!

和婚の方に、和のペーパーアイテムもありますよ♡和婚じゃなくても素敵ですね🌸

品ぞろえが日本最大級なら、
気に入ったデザインがきっと見つかるね~!
手作りキットなら節約もできて簡単に作れる!
商品に合わせたテンプレートがあり、それを自由に編集して印刷するという簡単な流れです。わからないことがあればフリーダイヤルでのサポートがあり、そこで聞けるようです。
印刷に自信がある方は手作りキットなら大幅に節約可能です!完全に手作りにするよりいい方法かもしれません🌸
手間をとる?節約をとる?
確かに忙しい中結婚式場に打ち合わせに行っているなら、その場で発注できるペーパーアイテムは楽だと思います。しかし、5万~9万も節約できるのはかなり大きいです。
平安堂ウェディングさんは無料サンプルも二点までなら無料なので、購入前に確認できるので安心ですね。関東なら実店舗で実際手にとって確認できます。
外注や手作りキットでの手作りも視野に入れてみてはいかがでしょうか♡
コメント