結婚式場が決まったら、次に行うのがドレス選び。
自分の着たいドレスと、体型や会場に合うドレスがマッチしたドレスが【運命のドレス】です。人生でたった一度の特別な日のドレス、後悔したくないですよね。
ドレス選びの失敗談の中に、

スタイルが悪く見える。。

なんか似合わない。。
というものがあります。これは自分の似合うドレス・似合わないドレスがわかっていなかったので起こった失敗例です。
人生の大切な日、せっかくなら似合うドレスを選びたいですよね!
『お悩み別!ドレスの選び方』シリーズでは、体の悩み別に似合うドレスを紹介していきたいと思います🌸
ドレスの専門用語はこちらからご確認くださいね!
今回は二の腕をカバーできるドレスの選び方です。
ドレスを選ぶ際、二の腕を出したくないという花嫁様は多いと思います。式までに二の腕を細くしたいと思っても、なるべく二の腕をカバーしたいできるドレスがあるならそれを選びたいですよね。
ではどんなドレスを選んだらよいでしょうか?
二の腕カバーしたいならオフショルダーはNG!
二の腕を隠したいからといって、オフショルダーを選ぶのは逆効果です!
オフショルダーの種類によっては、二の腕に目がいってしまい二の腕に注目させることになります。しかもウェディングドレスの「白」は膨張色です。面積が広いほど太って見えます。

上のオフショルダーのドレスはやっぱ肩~二の腕に目が行くね!
モデルさんは細いからいいけどね!

自分のドレス選びの最初の頃、
知識がなかったので二の腕を隠したいからといってオフショルダーのドレスを試着しました!
写真で見返したら腕に目が行き、逆効果だとわかりました・・。
オフショルダーを選ぶならフィットしすぎないゆるいタイプで、幅も太くないものを選びましょう。

この画像のドレスようなふわっとして細めのオフショルダーなら二の腕が目立たないです。ご参考までに!
二の腕が気になるなら思い切って露出する
二の腕をすっきり見せたいならビスチェタイプを選び、思い切って二の腕を露出した方が良いです。


これはドレスショップの方にも言われたことです。これを言われてからビスチェのドレスを選ぶようにしました!
胸元にコサージュやバックリボンつきデザインだとそこに視線が集まり二の腕カバーにつながります。
袖付きドレスで二の腕カバー
とはいえ、ビスチェで腕を露出するのは抵抗ある・・という方もいると思います。
袖付きドレスで二の腕をカバーしたいなら、白が膨張色なので透け感あるレースやチュール素材で手首を出すとすっきりしてよいでしょう。袖のデザインはシンプルな方が視線が集まらないです。

袖口が広いものも二の腕カバーに効果的です。
パフスリーブ…肩に注目がいくのでNG。


これがパフスリーブ!
二の腕カバーしたいならキャミソールはNG!

キャミソール…ストラップ付ドレスは、ストラップがあることで注目がいってしまいます。
二の腕カバーしたいならホルターネックはNG!

ホルターネック…肩幅を強調させ二の腕が目立ってしまいます。
二の腕カバードレスまとめ
二の腕をカバーしたかったら逆に二の腕を思い切って出す、シンプルなデザインにすることがポイントです。二の腕カバーをして素敵なドレスに巡り合えますように!
最後までご覧いただきありがとうございました✨
コメント